季節ごとの養生法

季節ごとの養生法 · 2021/09/13
残暑が残る初秋を『温燥』、晩秋を『涼燥』といい、どちらも秋の乾燥の時期を示した言葉です。簡単な養生法で『乾きを潤し』存分に秋を楽しみましょう。
季節ごとの養生法 · 2021/07/21
陰陽五行説では夏は『心』を守る季節です。太陽が照り、活気に満ちて気が増える時期、元気な人がいるいっぽうで暑さに負けて夏バテ気味の人も多いはず。日常生活でできる簡単な養生法を紹介します。
季節ごとの養生法 · 2021/06/09
陰陽五行説でいう『長夏』は日本では春から夏にかけての湿度の上がる梅雨の時期に当てはまります。湿気(湿邪)の増えるこの時期の、簡単な養生法を紹介します。
季節ごとの養生法 · 2021/01/12
養生法 冬は腎を温める (五行説)
東洋医学では、自然界のあらゆるものは5つ(火・水・木・金・土)の性質からなると考えました。 そして、これを人の身体の臓器にも当てはめて考えます。 寒い冬を乗り切る簡単な養生法のまとめです。